1月29日(火) ポカポカのお昼やすみ
1月30日(水) たんじょうび会
1月31日(木) そめものの日
1月29日(火) ポカポカのお昼やすみ
はせっ子は外が大好き。とても寒い日でも晴れれば園庭はポカポカです.
おひさまと一緒にお弁当たべたよ。

空の下で歯磨き 今日はべろもみがいちゃおう!

次は2階の部屋をのぞくと
さあどんな本を借りようかと本さがし、 たくさん本があるのでじっくり見て選びます。

お腹がいっぱいのあとは、画用紙もいっぱいにかいちゃおう!

今から散歩へいってきまーす。

今度白い布をそめます。
きいろの子は絞り染めをするので今日は準備をしています。
まずは絞る場所を決めてそれから糸でギューッとしばります。
そうするとはっきり模様がでるそうです。
1月30日(水) たんじょうび会
今日は1月生まれのたんじょうびの子をみんなで動物になってお祝いします。
きつねやうさぎ動物のことばで、おめでとう!
おめでとうを伝えたら自分も嬉しくなっちゃった!

今からはねを広げてとおくに飛んでいくよ
1月31日(木) そめものの日
今日は玉ねぎのかわやクチナシやみんなで集めた
きいろっぱな(マリーゴールド)で白い布に色をつけます。
さあどんな風に色がつくか皆朝からワクワク

このお鍋はクチナシと一緒に布をグツグツ煮ます。
どんな色になったかな。
次に何をするか皆楽しみに話を聞いています。

魔法の水につけて(ミョウバンを溶かした色どめのための水)
しばらくしたら不思議なことに色が変わりました。

「すごーい。本物の魔法の水だね。」
染め終わった玉ねぎの皮を袋から取り出して 「ホッカホッカのおにぎりですよ。」

「見て、見てー」
と呼ばれ振り向いたら赤ちゃん大根をもってみせてくれました。

再度煮ている間に園庭の大根が育って窮屈そうになったので、何本か収穫しました。

黄色く染め上がった布が園庭でちょっぴり春の香りがする風に吹かれ
子どもたちの笑顔を呼んでいるようにみえました。