1月30日(水) 1月の誕生日会
1月31日(木) 染めものをしたよ!
1月30日(水) 1月の誕生日会
今日は1月生まれの友だちの誕生日会。
はな組・とり組の合同でお祝いする席をのぞいてみました。

8人の誕生月の子が のの様に献花します。

そして恒例の おうちの人インタビュー。「かわいいと思うところは?」
「パパに似ているところ♪」
他にも「いつもニコニコしてるところ」
「おやすみを言った瞬間にねているところ・・」
言ってもらった友だちは嬉しくてハズカシそうな笑顔です。

次は保育者から手作りカードのプレゼント。
今日はゆきだるまの郵便屋さんが届けにきましたよ。
ピンポ〜ン♪おめでとう!

友だちからのお祝いは「映画クイズ」と「影絵」
まずは映画クイズのチームから。
「ガオ〜! これ だぁれ?」
ライオン? チーターだよ!

パオ〜ン! ピョンピョン! ワンワン! ニャオ〜ん!グワッグワッ!
動物がいっぱい。
当てた人は、出てきた動物が握手してくれるよ。

次は影絵チーム。「いろんな動物が出てくるよ!」

「まずは誕生日の子の動物が雲にのってやってきたよ」
「わぁ♪ うさちゃん」

「魚うまいな〜」「はりせんぼんもいる〜」
最後はいっぱい大集合。

舞台裏です。
♪みんなが楽しい誕生会♪
1月31日(木) 染めものをしたよ!

朝 登園したら お釜から煙がもくもく・・
今日は 染めものをする日。

この日のために 玉ねぎの皮や 古い紅茶の茶葉を 集めていました。

「おれ玉ねぎ」「紅茶がいい〜」みんな選ぶのも楽しそう。

黄色の子は みんなで絞った布でクラスのテーブルクロスを染めます。

赤・青の子は 歯ブラシ袋やコップ袋用に小さい布を染めます。

30分後。「玉ねぎキレイ!!」

染まった布を きれいな水で洗濯したら、魔法みずに入れます。
魔法みずは2種類。ミョウバンと釘酢。

「お!色が変わった!」

この玉ねぎで煮たんだ。
においもいいね〜♪ パスタのにおい・・・

魔法みずに入れて30分待ちます。
クンクン・・「これ、えんどう豆のにおい!」「これカバくさい」…?
もう一度煮たらできあがります。

みんな自分の布がどんな色になったのかドキドキ。

玉ねぎミョウバンの色

玉ねぎ釘の色

紅茶ミョウバンの色

紅茶釘の色
魔法みずによって微妙に色がかわるんですね。
自然の恵みの色。

できあがったら水で洗って干します。

黄色の子はクラスの布を、みんなそろって干します。

「ぼく ここにかける!」みんな大事そうに干してます。

すてきな 旗、旗・・・。