はせっこアルバム
2014年9月13日

9月 8日(月) 避難訓練 
9月 9日(火) お月見団子
9月12日(金) 御難会(ごなんえ)



9月8日(月) 避難訓練
 
2学期は始まったばかり。
久しぶりの幼稚園にとまどっている子ども達もいるなか、
「地震です」の放送で訓練開始です。
園庭でも部屋でもすぐに小さく丸くなる子どもたち。
両手で頭を抱えてダンゴムシの姿勢です。
その後は保育者に導かれて、みんな落ちついて園庭に集まることができました。
配られた防災頭巾をかぶって保育者の話を真剣に聞きます。
140908-01.jpg

訓練が終わったあと。
防災頭巾が「ぐちゃぐちゃ〜!」ときいろの子(5歳児)が、きれいに入れなおしていました。
えらいね!
140908-02.jpg 

9月9日(火) お月見団子
きょうは十五夜。
すすきを飾ってお月見団子をつくります。   


140909-02.jpg
自分たちで丸めたお団子に「おいしくな〜れ!」の魔法をかけました。

保育者にお団子をゆでてもらっている間に、
すすきのまわりを飾り付け。

140909-03.jpg
お月様とお団子の絵をかいている子どもたち。
きょうの夜はこんなきれいなお月様がみえるといいね。

140909-04.jpg
新聞紙と毛糸でお花をつくったよ!

みんな夢中で飾りをつくっていたら、お団子が茹であがりました。
140909-05.jpg    140909-06.jpg
おいしそうでしょ〜!
大事そうに両手でつつみます。

ほかの部屋でも美味しくて笑いがとまりません。
 140909-10.jpg    140909-11.jpg 
  

140909-08.jpg    

140909-09.jpg

あんまり美味しいから、お月様とお団子のダンス踊っちゃお〜。

先ほどのクラスにもどってみると、
140909-12.jpg
歌にあわせて両手いっぱいのまんまるお月様をつくっていました。

あー、美味しかったね。
140909-13.jpg
空っぽのお皿がお月様にみえました。

9月12日(金) 御難会(ごなんえ)

御難会ってなあに?
初めての子にもよくわかるように、保育者が紙芝居を読みます。

むかしむかし。
日蓮聖人が、国のえらい人に首を切り落とされそうになったとき、
突然雷と一緒に不思議な光がとんできたそうな。
国のえらい人は怖くなって首をきるのをやめたんだって。

みんなも日蓮聖人のように、
強く健やかな善い人になれるように
日蓮聖人と握手しにお寺へ行こう!
まずは、のの様にご挨拶。
140912-01.jpg

光則寺の日蓮聖人像につながれた善の綱が、
長く長く伸びて本堂のそとの海棠の木のさきまで伸びていました。
みんなが紐を握れば、握手できるね。

140912-02.jpg
そっと紐をなでるように大切に握ります。
「これが善の綱?」じっとみつめます。

日蓮聖人の強く優しい心がきっとみんなにもとどいたね。