はせっこアルバム
2008年6月8日

6月2日(月)  ちょっと遠くまでの散歩 6月3日(火)  赤の子(年少)はじめてのハサミ 6月6日(金)  とんかち・のこぎり  

6月2日(月)  ちょっと遠くまでの散歩

今日はいつもより遠くへ散歩に行くよ。どこに行くかはお楽しみ♪」 080602-1.jpg ののさまにご挨拶をして、出かけます。 080602-2.jpg 「8号車出発〜!」 赤の子(年少)を黄色の子(年長)がサポートします。 080602-3.jpg はじっこ歩きも上手です。「ぼくたちアリの行列みたいだね♪」 「ここって☆☆チャンの家の近くだよね?」さぁ、どこに着くのかな? 080602-4.jpg しばらく行くと、江ノ電の見える神社(権五郎神社)に到着♪ すると踏み切りの音が聞こえてきました「絵が描いてある電車だー!」 080602-5.jpg 080602-6.jpg 「わ、大きい!?」「恐竜の卵かな・・?」 大きな双子の木!「みんなでまわろう!」 080602-7.jpg お寺をグルッと探検した後は、“かごめかごめ”をして遊びました。 080602-8.jpg 「江ノ電バイバ〜イ!!」電車の中のお客さんも手を振り返してくれてます。 帰り道も上手に、はじっこ歩きが出来たから、 今度は、もう少し遠い“海”にも散歩に行こうね♪

6月3日(火)  赤の子(年少)はじめてのハサミ

例年より早い梅雨入りで、今日は雨・・・。 でも、外で遊べなくったって、楽しいことはいっぱい! 今日はハサミを使って遊ぶ事にしました。新入園の子たちには、初めてのハサミです。 080603-1.jpg 保育者が「ハサミを使うときの約束は・・・」と言い始めると、 子供たちが次々に教えてくれます。 「床に置きっぱなしは危ない!」「もって走るのも危ないよ!」 「使わないときはキャップをしておくの」 早速、新聞紙を切り始めました。 080603-2.jpg 080603-3.jpg 真剣です・・・。何を作ってるのかな? 「チケットできたよ!はい、どうぞ♪」 080603-4.jpg 「ジャーン!二人お面で〜す」 ハサミと新聞紙だけでも“こんなのつくりたい”“こうしたい” という思いが、どんどん出てくる、子どもたちでした。

6月6日(金)  とんかち・のこぎり

「今日、とんかち・のこぎりパワー持って来た?」「もってきたーー!!」 長谷幼稚園では、廃材(箱・布・毛糸など)を使って、 自ら考え、工夫し、つくる楽しさをふくらましています。 その素材の中の1つ“木”を使うために、本物の“とんかち・のこぎり・くぎ”を使います。 今日は今年度はじめて、それらを使うので、危険のないように、保育者と約束ごとをしました。 080606-1.jpg 「とんかちで立ってる木や幼稚園のものを打ったら?」「こわれちゃうからダメ!」 「持って走ったり、振り回したり、人に向けるのも危ないよ」 「大切に使って、使い終わったら数を確認して元の決められた場所に片付けようね」 まずは自分達で、木を運びます。 080606-2.jpg 「大きいの見〜つけた」 080606-3.jpg 080606-4.jpg ウサギとんかちがいいー!」片方にクギ抜きの付いたとんかちが人気です。 曲がったクギを抜くのにウサギとんかちの“耳”が大活躍だからです。 080606-5.jpg 080606-6.jpg 少しクギを打ち込んでクギが安定してから替わってあげたり、一緒にトンカチを握ったり。 「あ、危ないよ!」「ここに打ってごらん」 080606-7.jpg まるで、やさしくて、チョット心配性の小さなお母さん、お父さんのようです。 「もっててあげるね」次に使う友達が、木を押さえてくれてます。 086060-8.jpg 切る子も、押さえる子も[のこぎりパワー全開!] 今日は、ただクギを打ち込んだり、ひたすら木を切ったりすることを楽しんでい る子ども達でした。 086060-9.jpg お、3本打ち!?