4月21日(月) 鯉のぼりを描きます
4月23日(水) 鯉のぼりが空へ
4月24日(木) 黄、青色の子、お弁当が始まり
4月21日(月) 鯉のぼりを描きます
青空の下、今日は子どもたちみんなで鯉のぼりを描きます。
白くて大きな布が、みるみるうちに、思い思いの色に染められます。
4月23日(水) 鯉のぼりが空へ
今日は、こころ待ちにしていた鯉のぼりを飾る日。
布にひもを通すための穴を開けます。
厚い布を切るのは黄色の子にとってもなかなか大変!
会話も交わさずハサミに意識を集中させます。
ひもが通った鯉のぼりをポールのある所まで運びます。
黄色の子をすっぽり覆う大きさ!
「空に浮かぶかなぁ」
少し不安げな声が聞こえます。
「これなら飛ばされないね!」
自分たちの手でしっかり紐を結んで‥
「大成功!、大成功!」
子どもたちの視線の先にたなびく鯉のぼり。
その情景は、たくさんの澄んだ瞳に刻まれたことでしょう。
「やねよ〜りた〜か〜いこいのぼ〜り♫」
子どもたちの歌声に乗って舞い上がれ!青空高く。
帰りの時間も近づく廊下にて、
「足の裏、シワシワになってるよ!」
保育者の言葉にキョトンとする赤の子。
今日もいっぱい遊んだね。
4月24日(木) 黄、青色の子、お弁当が始まり
今日から黄色の子と青の子のお弁当が始まります。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
掛け声合わせば、重いテーブルだってへっちゃら。
「わたし、青の子の時は一段弁当だったでしょう?」
お弁当箱が二段に増えたことが誇らしい黄色の子。
"たくさんたべてね"お弁当に手紙が添えられている子もいました。
おなかも心も満たしてくれる、お昼のひとときの始まりです。
気持ちがひとつになれば
「ののさま、いただきます!」