はせっこアルバム
2007年1月14日

1月10日(水)  新学期始まる  『本堂参拝』 1月11日(木)  身体計測 1月12日(金)  青の子、はじめての鳥当番

1月10日(水)  新学期始まる  『本堂参拝』

今日から3学期が始まりました。 20070110-1.JPG 冬休み前まで年齢別のクラスで過ごしていた子ども達、 3学期はまた5つの縦割りのクラスに戻ります。 久しぶりに会えて、親子ともども会話がはずみます。 20070110-4.JPG クラスごとに黄色の子(年長児)が赤、青の子(年少、年中児)と手をつないで、 光則寺の本堂にお参りにいきました。 20070110-6.JPG 本堂では、静か心でののさまに新年のご挨拶をします。 全員が揃うのを待っている間も、きちんと手を合わせて待っていました。 20070110-7.JPG 1月に誕生日を迎える黄色の子(年長児)がののさまに献花をします。 20070110-8.JPG 挨拶のあとに、今日から新しく長谷っ子になった3人のが紹介されました。 今年も沢山遊べるように、ののさまにご挨拶をした後、 保育者より、とんちのきいた和尚さんの昔話を聞きました。 「『おしょう』ってなに?」 「おしょうじゃないよ、『おしょうがつ』だよ」 「そっかーお正月か!」 ・・・ちょっと違うんだけどなぁ。 20070110-9.JPG 園に戻ると、青の子(年中)が集まって、花壇にチューリップの球根を植えることになりました。 20070110-10.JPG 二人でペアになって、芽がでているほうを空にむけてと・・・。 「ママもこうやってまいてたよ。」「食べちゃだめだよ。・・・」 20070110-11.JPG 「明日からは、青の子も黄色の子と一緒に畑当番(植物への水やり)をするんだって。」 3学期は青の子も来年度への準備の時となります。

1月11日(木)  身体計測

園では新学期が始まるごとに、身体計測があります。 クラスで測るので、計測器がくるのを待っている間、 黄色の子(年長)が「靴を脱いで待ってよう。」と発案。 みんないっせいに靴を脱ぎ始め、準備万端。 20070111-1.JPG 20070111-2.JPG 20070111-5.JPG 20070111-7.JPG 慎重な面持ちで、身長をはかります。 周りの子どもたちは、友達の高さが気になって仕方がありません。 保育者の手元を一緒にのぞきこみます。 20070111-8.JPG 保育者「うわー、大きくなったね!16キロになったよ!」 子ども「うん、靴も16だからね。」 体重と靴の大きさって連動しているのかな? 20070111-10.JPG 帰りの時間、「落ちた、落ちた、何が落ちた?」ゲームをしました。 輪になって友だちの声に耳を傾け、みんな楽しそう。 20070111-9.JPG 「はせようちえんのうた」を歌いました。赤の子(年少)も、この時期になれば 大きな声で、自信を持って歌っています。

1月12日(金)  青の子、はじめての鳥当番

20070112-1.JPG 「いつもは黄色の子がやっている鳥当番、今日は特別に 青の子でやってみようと思うの。」 光則寺にいる孔雀のクーちゃんのエサ作りは、黄色の子(年長)の担当。 でも、今日は来年にむけて青の子(年中)が、いただいたパンで練習をしてみました。 20070112-2.JPG 「包丁を使う時は、反対の手は猫の手にしてね。 包丁は危ないから、持って走ったりしないでね。」 まず、包丁を使うときの約束をします。 「なんか、トンカチを使う時と一緒だね。」 20070112-3.JPG 「猫の手、ネコの手。そう、そう上手だね。」 「ぼく、うちに子ども包丁持っているんだよ。」 初めての鳥当番なのに、上手に切れる子もいます。 「ねー、小さく切らないと、クーちゃん食べられないよ。」 周りで見ている子も真剣なアドバイスをいれます。 20070112-6.JPG みんなでパンを小さく切った後、鳥小屋へ行きました。 20070112-7.JPG パンを皿に移す部分だけは、保育者が行いました。 初めて見る光景に、興味津々。 20070112-9.JPG 20070112-10.JPG 「あー、食べてる、食べてる。」 「お腹すいているんだね。」 初めての鳥当番。みんな満足げな顔でした。