はせっこアルバム
2018年3月12日

3月5日(月) 歌うはせっこ
3月6日(火) 作るのも演じるのもはせっこ
3月7日(水) 誕生会
3月8日(木) おにぎり弁当
3月9日(金) お弁当最後の日
 




3月5日(月) 歌うはせっこ

いよいよ3月。さよならの日に向かって少しずつ進みます。
いつも自由でのびのびなはせっこ達、ここぞの時はびしっとします。
みんなで歌う、のの様の歌は手を合わせて心をこめて。
クラスの時は、楽しく気持ちよく。
180305_01.jpg    180305_02.jpg 


3月6日(火) 作るのも演じるのもはせっこ

明日は3月生まれの子の誕生会。どうやってお祝いしようか、みんなで話し合って考えます。
同じクラスで毎月行ってきたけれど、毎回毎度新しい!
どうやったら喜んでもらえるかな?
輪になって「それ、いいね!」
180306_01.jpg 

こっちはナイショナイショ、びっくりさせるよ!
180306_02.jpg 

アイデアがどんどん出てきます。
両手でまんまる、くぐってもらおうか?
180306_03.jpg 

「よし!作り始めよう!」
段ボールのこぎりザクザク、それぞれが相手のことを思って、精一杯取り組みます。 
180306_04.jpg 



3月7日(水) 誕生会

今日は3月生まれの子の誕生会。
普段はそれぞれで遊ぶけれど、今日はお祝いする子もされる子もクラスみんなで過ごす特別な1日です。
こちらのクラスは3月生まれの子にみんなで作ったメダルを授与、そのメダルがよく見えるメガネもセットだよ。
180307_01.jpg 

「フルーツ列車が通りまーす」3月生まれの子が先頭です。
教室のどこかにみんなでつくったイチゴが隠れているから摘みにいくんだって。
180307_02.jpg 

3月生まれの子がいないクラスでは、
きいろの子(5歳児)達から、もも(満3歳児)、あか(3歳児)、あお(4歳児)の子達へありがとうの気持ちを紙芝居にしました。
これがナイショで作っていたお話だったのね。
「あるところに女の子がいました、お花をみていました・・・」
180307_03.jpg 



3月8日(木) おにぎり弁当

今日のお弁当はみんなおにぎりだけです。
東日本大震災の日のことを思い、ご飯は残さず食べよう、電気や水を出しっぱなしにしてはいけないよね、
大変な時はいつものようなご飯が食べられないこともあるんだよ、
そんなことを話しながら幼稚園に備蓄してあるアルファ米をみんなで分けて食べます。
いつよもり準備に時間がかかっても、じっと待ってみんなで「いただきます」
いつもは好きなものを食べるお弁当だけど今日のおにぎり弁当も大切なお弁当です。
180308_01.jpg    180308_02.jpg 

180308_03.jpg 



3月9日(金) お弁当最後の日

1年間、一緒に過ごしてきたみんなと食べるお弁当最後の日です。
はせっこに混じって、はせママもチラホラ(長谷幼稚園では保護者がいつでもお弁当を一緒に食べに来ていいのです)。
これまで、どのお部屋で食べてもいい日、とんかちで繋いで作ったテーブルで食べた日、
雪の日にはお陽さまのあたる廊下で雪見弁当なんてこともありました。
今日はいつもの部屋でみんなでテーブルを囲んで、好きなところに座るいつもスタイル。
「のの様、いただきます」の声とともにあっという間に食べ終わる子、じっくり味わう子、
大好きなきいろの子(5歳児)の隣に話しに行く子、食事の時間もみんなで過ごす楽しい時間。
最後だからってシンミリなんて微塵もない!
ごちそうさまをした子からテーブルを離れて、元気に遊びに行くいつもの姿がありました。
180309_01.jpg    180309_02.jpg 

180309_03.jpg