9月5日(木) はじまりの日、みんな元気!
9月6日(金) 雨があがったよ
9月5日(木) はじまりの日、みんな元気!

久しぶりの幼稚園。あいにくの雨だけど、みんな元気いっぱい!
部屋では、いろいろな仲間が、子どもたちを待っていました。
ザリガニ、川えび、まいまい・・・そして不思議な生き物!?

ぼくは、そらぐみに遊びに来た、ヤドカリだよ!
もう待ちきれない。さっそくスモックを着て、絵の具やりたい!

こちらは絵本の部屋。「おもしろそう」 「いっしょに見ようよ」
みんなでじっくり味わう絵本。

かえりの会、絵本をよんだり、歌をうたったり。
でも、ここでは、大事な相談がはじまりました。
〜まいまいを、どうやってお世話するか〜
「コップに穴をあけて、上から水をたらして・・・。」身振りも使って、アイディアを説明。
ごはんはどうする?「このはっぱなら食べるんだよね」 「うーん・・・」
また、みんなで相談しようね。
9月6日(金) 雨があがったよ
園庭の百日紅(さるすべり)、雨上がりできれいです。
子どもたち、走り回れてうれしそう。

やっぱり作りたい!だいすきなカブトムシ、一緒につくるのも楽しいね。
「ここ、押さえとくね」 「ダンボールのこぎりで、まっすぐ切りたい」
「こまかくしたいから、手でちぎってみよう」

雨上がりのお楽しみ、つるつるなどろ。ちょっと、指先で・・・。
チョコレートみたい!

木の下につもったのは、「ピンクの雪!」
そーっとあつめて、ポケットにいれました。

畑とうばん、はりきって。影にご注目。ジャンプして漕いでるのです。
夏のおひさまを、いっぱいあびて、真っ赤になった、かわいいトマト。

キュウリ?いえいえ、りっぱにそだったオクラです!
「おっきい〜!」 「たべられるの?」 「オクラ、だいすき!」

この日は、お迎え訓練でした。
おかあさん、まだかなぁ。でも、ともだちと待ってるから、さびしくないよ。

いつもと少し違う雰囲気・・・。
おかあさんと、しっかり手をつないで帰ります。