3月13日(水) ののさまのおうちへ
3月15日(金) ぎんがけいのもりでおめでとう
3月18日(月)今年度おわりの日
3月13日(水) ののさまのおうちへ
日頃の感謝の気持ちを込めておうちの方々が幼稚園をぴかぴかにしてくれる日。
子ども達はののさまのおうちへ向かいました。
「一年間見守って下さりありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。」

その後、それぞれクラス毎に。
楽しそうにおしゃべりしたり

くーちゃんに葉っぱをあげたり

大きなレモンの実をみつけて匂いをかいでみたり
(匂いはしなかったとのこと^^;)

つき、ほし、かぜの子達は土の牢の前で
『ちゅーちゅーニャーゲーム』を
木の根がはった地面を全速力で駆けても誰も転ばない!!

ののさまのおうちでは静か心で。
庭では花や木の実や虫を見たり、春の訪れを感じたり。
少し広い所があれば、駆け回って遊んだり。
今日も全身ではせっこ生活楽しんでいます。
3月15日(金) ぎんがけいのもりでおめでとう
この日はきいろの子最後の登園日。
きいろの子みんなの思いがつまった
『ぎんがけいのもり』(証書をもらう台)のある会場へ

ののさまに献香・献花をした後、おはようの挨拶をして
長谷幼稚園のうたを唄います。
そしていよいよ卒園証書授与。
その子が幼稚園でどんな風に過ごしてきたかが
みんなに伝わるような紹介とともに、
その年オリジナルの証書が手渡されます。

はせっこの世界ではクラス毎にひろがった世界を

長谷っぽい『ありがとう』『たのしかった』がいっぱいつまった世界です。

そして、ポテトコーラスの皆さんからも
素敵な歌をプレゼントしていただきました。
今年は大きな「アンコール」の声が子ども達からかかり
急遽『銀河系はせっこ星雲』をもう一度!!
みんなで大合唱となりました。
いつも見守ってくれたののさまにさようならをして
きいろの子は会場を後にします。

テラスに集まったみんなの顔はきらきらの笑顔でした。

きいろの子。卒園おめでとう♪
これからも新しいきらきらがいっぱいあるよ!!
3月18日(月) 今年度おわりの日
今年度最後の登園日の今日。
あおの子達が園庭に集まっています。

来年度にむけてジャガイモの種芋を植えるみたい。
「いつも食べているのと違って芽が出ているんだよ」

みんな並んで順番に種芋を植えていきます。

その頃あかの子達は、それぞれ自由に遊んでいました。
男の子達が一生懸命井戸の水を汲んで
園庭の一角に植えてある大根に水をあげていました。

帰りの時間。部屋を覗いてみると、伝言ゲームをしているクラスが

「だいすき」と言う伝言が最後の子で「あいすき」になっていました♪
こちらは手遊び。
♪ちいさな畑をたがやして・・・ぐんぐんぐんぐん♪♪♪

こちらは保育者に絵本を読んでもらっています。
この真剣な眼差し!!

部屋の片隅には大きな絵が。

4月の入園式のためにみんなで描いたそう。
新しくはせっこになる友達が喜んでくれると良いね♪