12月5日(水) だんだん形になってきたね!
12月5日(水) だんだん形になってきたね!
園庭ではあか・あお・きいろ各学年の世界が広がっています。
○あかの子(3歳児)〜海の世界〜

「ワッセ!ワッセ!」
海の一部を掛け声に合わせて運びます。

「魚たち、出ておいで〜!」
あおの子(4歳児)が呼びかけると、海の生き物が続々と出てきます。
「ジンベエザメ!」「肉食のサメ!」「イカだよ〜。」

あかの子が考えた遊びをしよう!
♪魚が跳ねた ヒュ〜 あおの子にひっついた♪
大好きな仲間とギュ〜っとひっつくと嬉しいね!
○あおの子(4歳児)〜雲の世界、森の世界〜

美味しいものを食べると、ほっぺが落ちて、おもちになるよ〜。

おもちが電車になっちゃった!
おもち電車の音は、「しゅっしゅっぽっぽ」ではなくて、
「ぷっちょっぱ〜、ぷっちょっぱ〜」という音なんです。
はせっこのセンスが光ります。

おもち電車が雲に到着しました。
雲のこども達が風役の子に吹かれます。

「ゆーらりん!」呪文を唱えると、
人形が箱の中から出てきたり、こども達自身が猫になったりするんです。
○きいろの子(5歳児) 〜銀河系はせっこ星雲〜
宇宙のドアを作るところからスタート!

「オレ、キラキラとんかちにする。」
「オレはうさぎトンカチ。」
早く打ちたい、待ちきれない気持ちで道具を囲みます。

一生懸命、くぎ打ち。真剣そのもの。

Girls大工さんたち
釘がちょっと曲がっちゃっても、めげない!
笑顔がキラキラしていました

♪ぴんぽーん♪
「宇宙のドアがあくよ」

宇宙のドア、一時間足らずで形になりました。
さすが、きいろの子です。頼もしい!

自分達の手で作ったドアから出てくるのは楽しい☆

宇宙人が勢ぞろい。
はせの世界まであと少し。
ますます創造の世界が広がっていきます。