7月13日(金) お肉屋さんにご挨拶
7月13日(金) お肉屋さんにご挨拶
きいろの子は「ののさまのおうちでみんなですごす2日間」として
園にお泊りすることになっています。
お泊りの日っていったいどんなことをするのかな。
このところ保育者から楽しい話を聞きながら、
どきどきわくわくな気持ちが高まってきている子どもたち。
そして今日は、夕食に自分たちで作るカレーとシチューに使うお肉を買いに行く、
近所のお肉屋さんにご挨拶に行きました。
お店まで、大人の足では歩いて5分もかからない距離。
でも、間には信号もあるし、狭い歩道を歩きます。
そして、当日はなんと"子どもたちだけ"で買いに行くのが毎年の恒例となっているのです。
しっかり見ておかなくっちゃね。
手をつないで、さぁ出発!

「道を歩くときは、どっちに近づくんだっけ?」「右!」

そうそう上手に寄れてるね。
ここが難関の交差点。

青になったよ!渡ろう!

お店に到着したら、練習していたご挨拶。
「おはようございます。長谷幼稚園から来ました」
「豚こま200、お願いします!」

お店の方も「はい、よろしくお願いします。でも、今日じゃないよね?」
上手に言えて気持ちいい☆

当日も頑張るぞ〜!
幼稚園に戻ったら、きいろの子たちが中心になって作っている
"ののさまのおうち"に自分たちで染めた布で屋根を付けました。

綺麗な色だね。子どもたちが花火色に染めました。
戻ってきたきいろの子たちのところに、あかの子とあおの子も集まって来て、
完成した屋根の花火に触りたくってジャンプジャンプ!

ののさまに布でおめかしさせたいな。

「これも頭に乗せてあげるの」
「かわいい!おしゃれののさま!」
流れ星、もっともっと増やそう。
横に張った紐に流れ星がたくさんぶら下がっています。

流れ星にお祈りをしている子がいました。

何をお願しているのかな。素敵な表情だね。
お泊りまであと少し。
すっごく楽しみ。ちょっとどきどき。待ち遠しいね。