1月22日(土) もちつきの日
1月22日(土) もちつきの日
今日は楽しみにしていたもちつきの日。お日さまもぽかぽか、天気に恵まれました。
朝早くからお父さんたちが火を起こしてくれ、準備も整っています。

今年の干支はうさぎ。
うさぎおじさんが、もちつきの助っ人として6匹のうさぎたちを呼んできましたよ。
パワーうさぎやウルトラマンうさぎ、そしてじゃんけんウサギなど、
お父さん扮するいろいろなうさぎが登場し盛り上がります。

クラスで輪になってもちつきが始まりました。
父さんうさぎがつくのに合わせて、クラスごとにいろいろな掛け声が聞こえてきます。
「ぺったんこ」「うさぎ!」「どっこいしょっ」
みんなわくわくしながら見入っています。

今度はあかの子から順番におもちをつきます。
あかの子には杵が重いね、がんばって!きいろの兄さんは力強いもちつきです。

つきたてのおもち、まずそのまま食べてみます。

「やわらか〜い」「あまいよ」との声が聞こえてきました。

今年のはせもちのうちの一つ、「くるみ黒糖黒ゴマ」味。
他には、「じゃこ青のりたくあん」、「よもぎ甘納豆」味を作ります。
どれも美味しそうなトッピング!

みんなでついたおもちを、こちらではお母さんたちが、きなこ、あんこ、
納豆、しょうゆにからめる作業をしています。

こんなおちゃめな母さん見つけた(^^)

おもちがつきあがったら、ついたおもちやけんちん汁がどう料理されているのか、
見学に出発〜♪

お母さんがおもちをトッピングにからめたり、お父さんがけんちん汁を作る様子を、
子どもたちは真剣に見入っていました。
見ていたら、いよいよお腹がすいてきた!

皆で園庭にシートを広げて、いただきま〜す(^◇^)

どれから食べようかな〜。
すっきり晴れた青空の下、みんなで作ったおもちとけんちん汁の味は格別でした。