はせっこアルバム
2006年5月28日

5月22日(月) 歯科検診 5月23日(火) みーんな長谷っ子(風組・月組) 5月24日(水) 土の牢へお散歩

5月22日(月) 歯科検診

今日は歯科検診の日。 「長谷の子の口の中にムシバコンがいないかな?と歯の先生が見に来ました。  先生に会ったらどうする?」
  052201shika01.jpg
「そう、『あーん』するんだよね。
みんなの口の中がよく見えるように、先生はピカピカの棒を口の中に入れるんだけど、
痛くないからね、みんなの歯が元気かどうかみているの。」

いつもとちょっと違う雰囲気の幼稚園。保育者の言葉でちょっとホットしてきました。
順番待ちの間、各クラスでは絵本を読んでもらったり、 誕生日会をどうするかの相談をしたり。 月組では、こどもたちの大好きな「牛乳屋さん」の始まり。 子どもが牛乳屋さんになって、喉の渇いた保育者へ牛乳を運びます。 052202shika02.jpg 「牛乳屋さん、牛乳屋さん。牛乳が飲みたいのでお願いします。」 電話をとおして、牛乳の注文が入りました。 052203shika03.jpg 普段は、切ったり貼ったりして好きなものに変身させる廃材の牛乳パック。 この日は本当に牛乳が入ったものとして使います。 飲むのを待っているお客さんのところまで、みんなんで順番にパスしていきます。 月組版伝言ゲーム。どの子も、牛乳を落としちゃ大変、真剣です。 052204shika04.jpg  052205shika05.jpg 歯科検診の順番がまわってきました。ちょっとドキドキ。 「電気に向かってアーンして」泣くこともなく、あっという間に終わっていきます。 052206shika06.jpg 「E,D,C,A・・・」歯医者さんの検診模様を、早速真似する黄色の子。 「はーい、終わったら、散歩に行くから準備して。」

5月23日(火) みーんな長谷っ子(風組・月組)

今日は待ちに待った保育参加の日。 まずは、月組をのぞいてみると、部屋の中で・・・。 「今日は小っちゃい長谷っ子と、大きい長谷っ子が一緒に遊びます。 小っちゃい長谷っ子、おはようをおしえてあげて。」 052301sankan01.jpg 「今日は、外にダンボールで大きなおうちを作って、ペンキ屋さんに  なって色を塗りまーす。まずは大工さんになるため外にでましょう。」 保育者の掛け声がおわった瞬間、どどっとみんなで外へ。 ダンボールのこぎりは、大人が使う約束をして、後は自由。 052302sankan02.jpg どんどん、ダンボールをくっつけていきます。 052305sankan05.jpg 052303sankan03.jpg   「窓はこんな感じ?」 052304sankan04.jpg 「屋根みたいにしようよ」・・・今度は立体的になりました。 「トイレを作ろう。トイレの穴はどのくらいのおおきさに切る?」 052306sankan06.jpg  052307sankan07.jpg 完成されたトイレにみんなで入りたくなっちゃいました。 トイレというよりはまるでお風呂のようになりました。 「だいぶおうちが出来てきたので、今度はペンキ屋さんに変身してね〜。」 052308sankan08.jpg  052309sankan09.jpg ただ、ただひたすら刷毛で色を塗ります。「絵を描く」というよりも、 ひろがる色の世界を楽しむこどもたち。 保育者からも、この時期は決まった形を描くよりも、 絵を描く楽しさを味わって欲しいというはなしがありました。 052310sankan10.jpg おうちの完成!あっという間に出来上がりました。 風組は?というと 052311sankan11.jpg べとべと糊です。絵の具に小麦粉を入れてヌルヌルにしたもの。 その触感は一度はまるととめられません。 052312sankan12.jpg でも、汚れた足や、スモックのお洗濯のほうが楽しかったりする子どももいたりして・・・。

5月24日(水) 土の牢へお散歩

長谷幼稚園のお隣、光則寺の中にある土の牢へ、今日は風組と星組がお散歩。 「今日は土の牢っていう、はじめて行く所に行くの。ついたら何をする?」 と、保育者の問いかけに 052401sanpo01.jpg 「かごめ、かごめ」「かくれんぼ」 急な階段も、おしゃべりをしながら歩けば、足どりも軽くなります。 052402sanpo02.jpg 土の牢の前で、ののさまにおはようをした後は、好きなことをしてあそびます。 052403sanpo03.jpg 「あれ、ヘビじゃない?」「うーん、葉っぱじゃない?」 森の中では、キラキラ光る葉っぱもヘビに見えてきちゃいます。 052404sanpo04.jpg こちらでは、かくれんぼをすることになりましたが、いつの間にか恐竜になりきる子どもたち。 「恐竜がかくれてー」 052405sanpo05.jpg 思い、思いの場所に隠れるのですが、やっぱり保育者のそばが一番人気。 ・・・ 今日のおまけ ・・・ 052406sanpo06.jpg 園長が飼っているニホンミツバチの巣を、保育時間後見せていただきました。 中にはアマーイはちみつがたっぷりつまっていました。 「ハチって蜜をとるだけじゃなく、こんな精密な巣も作れるんだ。スゴーイ。」 保護者からは感嘆の声が聞こえてきました。