はせっこアルバム
2005年4月17日

4月7日(木) 在園児始まりの日 4月8日(金) 今日からはせっこ(入園式)

4月7日(木) 在園児始まりの日

s-0407_saito1.jpg s-0407_saito2.jpg 赤(年少)の子は青(年中)の子に、青の子は黄色(年長)の子に、みんな進級おめでとう! 先生に新しい色、クラスの名札をつけてもらいます s-0407_saito3.jpg s-0407_saito4.jpg 花組です。先生から、ロッカーと靴箱に付ける名前の書いてある紙が配られます。そこに絵を描いて自分の場所が分かるようにするのです。明日から入る新しいお友達の分も手分して絵を描きます。 「(弟の)○○ちゃんのはある?」「ここにはないねぇ」「じゃあ、とり組?下のクラス?」 明日から兄弟一緒、楽しみだね。 s-0407_saito5.jpg s-0407_saito6.jpg s-0407_saito7.jpg お道具箱からクレヨンを出して「なに描こうかな?」「新しいお友達は何が好きだと思う s-0407_saito8.jpg s-0407_saito9.jpg とり組です。新しいお友達のために、もくもくと花びらに色を塗っています。桜かな? s-0407_saito10.jpg s-0407_saito11.jpg つき組です。好きな絵を描いたら、靴箱の場所を自分で決めて先生に貼ってもらいます。 s-0407_saito12.jpg s-0407_saito13.jpg こちらはかぜ組。好きな絵が描けたかな?メンバーが変わって緊張しているのか、どのクラスも今日はいつもより静かです。 s-0407_saito14.jpg 靴箱の下の方は、新しいお友達の場所です。明日は、いよいよ入園式。

4月8日(金) 今日からはせっこ(入園式)

s-0408_saito1.jpg この日を待っていたかのように桜が満開。今日からはせっこになるお友達がお家の人と一緒にそれぞれの部屋に入ります。この春入園したのは、赤の子(年少)19名、青の子(年中)18名、黄色の子(年長)2名。はせっこは全部で105名になりました。 s-0408_saito2.jpg s-0408_saito3.jpg s-0408_saito4.jpg s-0408_saito5.jpg それぞれの部屋で、昨日在園児が考えた幼稚園の紹介をしています。 「長谷幼稚園に来てくれてありがとう」「ロッカーは決まったところに入れてね」 外に出て、おやじいすや、かいぞく秘密の家、吊り橋、魔法使い修行の道などの毎年お父さんたちが作ってくれる遊具を教えているクラスもあります。 照れながら自己紹介もしました。 s-0408_saito6.jpg s-0408_saito7.jpg s-0408_saito8.jpg s-0408_saito9.jpg s-0408_saito10.jpg クラス別の紹介の後、全員で2階に集合です。クラスごとに昨日考えた言葉で迎えます。「長谷幼稚園は楽しいよ」「これから一緒に遊ぼうね」伝えたいことをそれぞれ言う子もいます。「トンカチできるよ」「外で砂で遊べるよ」「絵の具もできるよ」 s-0408_saito11.jpg 園長からご挨拶がありました。「幼稚園は楽しいことがいっぱいあります。たくさん遊びましょう」。おうちの方に向けては「今までと違う新しい自分をぜひ発見してください。いろいろ楽しいことがあると思います。」なんだかワクワクしてくるような言葉でした。 s-0408_saito12.jpg このあと、「あたまかたひざポン♪」の手遊びをして、長谷幼稚園が創立50周年を記念して作られたときの歌「風のふるさと」をうたったあと、「おもちゃのチャチャチャ」のメロディーにのせて、先生方の紹介がありました。楽しい雰囲気に、新しいお友達やおうちの方もリラックスしてきたところでしたが、そろそろお祝いの会もおしまいです。 s-0408_saito13.jpg s-0408_saito14.jpg 最後に新しくはせっこになったお友達が、のの様(お釈迦様)に甘茶をかけます。お釈迦様がお生まれになった時、甘い雨が降ったと言われていることから、花御堂の下のお釈迦様に甘茶をかける慣わしになっているのです。 s-0408_saito15.jpg s-0408_saito16.jpg 式の後は、光則寺の門の前で写真を撮ります。門までは、おうちの人と手をつないでいきます。満開の桜が嬉しいですね。 s-0408_saito17.jpg 園庭でさよならをした後、花御堂に甘茶をかけました。今日からみんな仲間だね。楽しいこといっぱいしようね!