はせっこアルバム
2002年4月30日

4月30日(火) カラスよけ作ったよ 今日、黄色(年長)の子は朝から集まって何か相談しています。 畑にまいた野菜(枝豆とインゲン)の種が芽を出し始めたのですが、このままだとカラスにやられてしまいそうです。 網をかけることになりました。 畑の四隅に穴を掘り、棒をたてて、ネットの支柱にします。

カラスよけ 穴掘り担当になった子たちは、さっそくシャベルで掘り始めます。 案外と土がかたく、悪戦苦闘しました。  カラスよけ 棒担当の子たちは、お寺(光則寺)の倉庫まで、棒をとりに出かけました。 長い棒を軽々と運ぶ子たち。かけ声は、「かるいかるい〜」。 走って園にもどります。 カラスよけ 大勢そろったところで、改めて穴を掘ります。 園庭のシャベルが総動員されました。 カラスよけ ネットを張って、完成。キラキラ光るテープもつけて、カラス対策は万全です。 作った野菜は、1学期終了後の黄色の子だけのお泊まりで、食材として使います。

4月26日(金) さよなら、元気でね

誕生日
今日で引越しの為さよならになってしまうお友達のお別れ会がクラスで行なわれました。 子供達がそれぞれ自分で書いた絵をプレゼントしました。 

4月24日(水) 4月のお誕生日会 誕生日 4月生まれの子のお誕生日会です。 4月生まれの子が、ののさまにお花をあげてお誕生会の始まりです。 お誕生日カードは担任の先生の手作りです。 その子の好きなものや季節を盛り込んで、世界で1枚しかないカードを先生が作ってくれます。 はなぐみのお誕生日の子には、犬のロシナンテがちょうちょのカードを届けてくれました。 そして子どもたちからの紙ふぶきのお祝いに、誕生日の子はちょっと緊張気味、でも嬉しそうでした。 誕生日 誕生日 誕生日 また、先生がみんなの大好きな「はらぺこあおむし」の絵本を読んでくれました。 それもこんなに大きい絵本に子供達はビックリ!! 

4月23日(火) はせっこの鯉のぼり、空に舞う。
先週みんなで描いた鯉のぼりが園庭で元気に上がりました。
  鯉のぼり 鯉のぼり

 

 

 

 

4月19日(金)
 鯉のぼり描いたよ
今日は、みんなで園庭で絵の具です。 3枚の白い布を広げて、大きな鯉のぼりを描くのです。 でも途中から鯉のぼりのことなんて忘れてしまったのではないかしら。 靴下が絵の具に染まろうが、手や顔が絵の具まみれになろうが気にせずに、とにかくひたすらペタペタとぬりたくっていました。
鯉のぼり 鯉のぼり 鯉のぼり 鯉のぼり   描き終わったあと黄色の女の子2人が、針を使ってタコ糸をつけていました。 絵の具が乾いたら幼稚園のポールに空高く揚げようね。 鯉のぼり 鯉のぼり

4月19日(金) 初めてのお散歩(とり組) 絵の具が終わった後、とり組はののさまのお家(光則寺)にお散歩です。 入園後みんなで幼稚園の外に出るのは初めてです。 2人ずつ手をつないで出かけましたが、今年入園した子は少し緊張気味のようです。 お寺の入り口にある赤門のところでは、門の上にある木彫りの竜に「竜さまこんにちは」と頭を下げました。 本堂の前を通り、まずは左奥にある池で亀探しです。 石の上に2匹の亀を見つけましたが、1匹はみんなの声に驚いたのか水の中に入ってしまいました。 そのあとは、孔雀小屋です。 お寺にいるくーちゃんは、幼稚園にいるくーちゃんのお母さんです。 みんなに見事な羽根を広げて見せてくれました。 「幼稚園のくーちゃんより羽根が大きいね。 広い部屋に住んでいるからかな」 鯉のぼり お散歩 鯉のぼり お散歩  お寺では、ツツジや藤、芍薬、牡丹などがきれいに咲いていました。 お寺を出たあとは、先生がオニになって「だるまさんがころんだ」をしながら幼稚園に帰りました。   

4月9日(火) 幼稚園生活スタート  1学期がスタートしました。 新しいリュックや着替え袋、お道具箱などを持って、初々しいはせっこたちが幼稚園にやってきました。 教室に行くとすでに来ていたおにいさん・おねえさんが「○○ちゃんのロッカーはここだよ」「おたよりノートにスタンプを押すんだよ」と教えてくれました。 長谷幼稚園は異年齢一緒のクラスなので、色々と教えてもらえて頼りになります。 初めての園生活が始まりました。 園庭で遊んでいるのですが、最初はみんなバラバラです。 この時期は先生が積極的に声をかけて、みんなでする遊びに誘います。 真新しいスモックを身に着けて、園庭で絵の具も楽しみました。 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG とり当番は大人気。 新しい子たちもみんな、手でちぎって参加しています。 11日からは、黄色の子(年長)たちで、当番を組み,包丁とまな板を使ってくず野菜を刻みます。 青(年中)や赤(年少)の子は、お手伝い(手でちぎること)をしてもいいことになっています。     

4月8日(月) 入園式  4月8日はお釈迦様がお生まれになった日(花まつり)で、長谷幼稚園では毎年この日に入園式を行います。 今年は33名(3歳児15名、4歳児15名、5歳児3名)がはせっこの仲間入りをしました。 新入生は、掲示板にあった自分のクラスに行き、担任から名札をつけてもらいます。  名札は、担任のお手製。 学年に応じた色(3歳児は赤、4歳児は青、5歳児は黄色)のフェルトを、クラス名である花・鳥・風・月の形に切ったものに名前が手書きされています。そして在園児と一緒に座り、担任の先生がそれぞれの子どもの名前の紹介をしてくれました。 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG クラスでの顔合わせを終えた後は、2階のホールに全員で集まって入園式です。 クラスごとに並んでホールに入り、丸く座ります。 手遊び、献香献花のあとののさまおはようをし、みんなで長谷幼稚園の歌を歌いました。 そのあとは園長の話です。 「たくさんあそんでください。」 園長の言葉は毎年とても短いものです。 というのは、大人にではなく、子供に向けた言葉だからです。 在園生からの言葉も、練習通り、ちゃんと言えました。クラスごとの紹介や先生たちの紹介も、子供にわかりやすいよう、歌にのせて、しました。「はなの子はなの子」「ハイハイハーイ」呼ばれた子たちが手を挙げます。 「えんちょうえんちょう」「ハイハイハーイ」園長が返事して、子供たちにもあのおじさんがエンチョーかと、わかりました。 そして在園生から、歌のプレゼントがありました。 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 0408_NYUUENSHIKI1.JPG 今日はお釈迦様の誕生日。 誕生時に甘い雨が降ったといわれていることから、新入生たちはお釈迦様に甘茶をかけてお祝いをしました。 その後外に出て、光則寺の門前で、クラスごとに集合写真を撮りました。 例年なら門前の枝垂れ桜が美しいのですが、今年はもうすっかり散ってしまっていました。  0408_NYUUENSHIKI1.JPG0408_NYUUENSHIKI1.JPG  

4月5日(金) 在園児はじまりの日  春休みも終わり、在園児はじまりの日です。 幼稚園に行くと、掲示板にクラス分けの表と担任の名前が貼り出されていました。 知らない名前(8日の入園式から入ってくる新しいお友だち)もあります。 今日は新しく入ってくるお友達を迎える準備をします。 ロッカーや靴箱に貼る名札に、絵を書き足して楽しくします。 新しく入ってくる仲間の分も書いてあげます。 ロッカーも靴箱も、どの場所がいいか子供たちが選びます。 なるべく新しい仲間と在園児が混ざるよう、先生がアドバイスしながら、場所を決めます。 決まったら、自分の荷物をしまいました。  みんなで集まって、入園式の相談です。 「何を言ってあげようか」の問いかけに、「長谷幼稚園に来てくれてありがとう」「いっしょにあそぼうね」「おめでとう」など、様々な意見が。 意見を出した子に、「じゃあ、それ、みんなの前に出て言えるかな」。 そこで、練習をしてみました。大きい声ではっきり言えたね。 当日も期待できそうです。