かがやき+1 平成31年 3月
2019年3月1日

見て、感じて、作って、遊んで!たのしさいっぱい!!



園庭に降り注ぐ太陽の日を浴びて開く梅の花を見て、季節の移り変わりを感じる今日このごろ。

 

長谷幼稚園では、子どもたちが毎日砂や絵の具などで遊んで過ごしている中、

おうちの方たちによるお楽しみが多くありました。

 

その中でも、毎月一回、おうちの方たちが帰りの時間に各クラスにはいり手遊びや絵本を読んでくれる

"ちゅうちゅう会"があります。子どもたちは、このちゅうちゅう会をいつも楽しみに待っています。

2月のちゅうちゅう会では、おでんの手遊びをして下さいました。リズミカルな曲調とコミカルな動き、

身近なおでんが組み合わさり、子どもたちは大盛り上がり。何度も繰り返し遊んでいました。

 数日後、あるクラスでは空き箱などを使っておでんやさんを作っていました。箱を鍋と見立て、

その中に、はんぺんやだいこん、ちくわなどが入っており、注文をするとお皿にのせて渡してくれます。

皆お客さんが次から次へと来てくれることに大喜び。

DSC_0127_CENTER.JPG

またある日には、 "がらがらどん"という人形劇を行う団体の方たちが、子どもたちに見せに来てくださいました。

話の展開と共に、人形と楽器によって様々な動きを表現されている劇に皆も夢中になって観ていました。

 そんな人形劇を見た次の週には、誕生会がありました。(長谷幼稚園では、子どもたちがどんなお祝いをしたいか考えます。)

あるクラスでは、誕生日の子が登場するお話を作ってあげたい!ということになりました。

すると、黄色の子(年長児)Mちゃんが「がらがらどんじゃなくて、とりぐみだから"とりとりどん"にしよう」と言いました。

Mちゃんや周りにいた黄色の子(年長児)は針と糸を使って、登場する誕生日の子を布でつくり、その他にも、

箱や紙などを使ってお話に登場するものを作っていました。

 DSC_0126.JPG

 

 

子どもたちは、楽しかったこと、心に残ったことが、自分たちのやってみたい!という気持ちに変わり、

それぞれの思いで表現する姿がいいなと感じました。

その想いを発揮している時の子どもたちの表情は、とても輝いていて、最後にはやったね!という満足した姿が多く見られます。

子どもたちのやりたい!と思った時に、自分のおもうままに過ごしていく姿をこれからも大切にしていきたいなと思います。