7月3日(火) 晴れの日
7月6日(金) うみへ行ったよ!
7月3日(火) 晴れの日
長谷幼稚園に続く坂道を上った先に、日蓮宗・光則寺があります。
梅雨の晴れ間の朝、蓮の花が綺麗に咲いていました。

園庭を覗いてみると・・・
『流すよー!!』

『わー!!冷た〜い!!』

掘った川から水が溢れ出します。
『こぼれちゃったら、おみずがかわいそうだよ』
一生懸命に水を戻していました。
みずがかわいそう・・・
子どもの感性、表現というのは本当に素敵ですね!
何だか子どもたちが少ないな・・・?
・・・と、思ったら・・・

布を使って遊んでいましたよ〜
にこにこ、とっても楽しそう!!
素敵な本がたくさんの絵本の部屋にも。

こちらは、きいろの子が集まっています。

そう、きいろの子はこれから楽しいイベントが待っているのです。
少しずつお話しをして、集まって、作って・・・。
楽しみだね!!
7月6日(金) うみへ行ったよ!
天気予報は何やらあやしい?
と思っていたら、晴れて暑くなった朝、水着に着替えてみんなで海へ!!
あかの子と、あおの子きいろの子が手を繋ぎ、出発です。

海まであと、もう少し。
準備をしてから砂浜で遊びます。
『川もつくろうよ!!』

『あったか〜い♪おふろだよ〜』

『あさり見つけたよ!』

さあ、いよいよ海に入ります。

『波くるよー!!』『わー!!きた〜♪』

こちらはちょっとドキドキしている様子。
付き添ってくれるお母さん、手を繋いで安心するね!

『きたよー!!』
ジャンプ!!!
『大きいのきたー!!』
ジャーンプ!!!!!

昨年は震災の影響もあり、海の行事を控えて過ごすこともありました。
今年はたくさんのお母さんたちの参加、付き添いもあり、笑顔いっぱいの素敵な時間となりました。