10月22日(木) 帰りの時間
10月23日(金) 御会式 本堂参拝
10月22日(木) 帰りの時間
お迎えが近づくと、組ごとに集まって帰りの時間が始まります。
今日は懇談会の日のため、合同で行う組もありました。
いつもと違ってとってもにぎやか!お知らせのプリントを配るのにも時間がかかります。
すると、きいろの子二人が保育者の助っ人として登場。
名前を復唱してプリントを手渡す名アシスタントぶり。
てきぱきした姿が微笑ましい光景でした。
今日はおうちの人がたくさん来てくれているので、
お客さんに歌をプレゼントすることになりました。
『大きな木』を歌いながらみんなで踊ります。『ぺんぎんさん』『長谷幼稚園の歌』も
力いっぱい歌いました。
絵本は『トリゴラス』と『くろいとんかち』。
先日の「みんなのもり」でとんかちをたくさん使った子どもたち。
さわったものが何でも真黒になってしまう「くろいとんかち」が
長谷幼稚園にあったらどうしよう?と盛り上がります。
最後に今日借りた本を受け取りました。みんなどんな本を借りたのかな。
10月23日(金) 御会式 本堂参拝
13日は日蓮聖人がお亡くなりになった日でした。
そのため、今日は光則寺に御会式のお参りに行きます。
二人ずつ手をつないで幼稚園を出発。
山門では「龍さんこんにちは」と手を合せて中に入ります。
子どもたちは静かに座り、手を合わせます。
日蓮聖人が亡くなられた日は秋だというのに桜の花が咲いたといわれていることから、
桜を模した薄ピンクの紙の花が飾られています。
園長から御会式の話があり、散華(花びらをまいて供養すること)のために、
紙でできた花びらが子どもたちに4枚ずつ配られました。
そして音楽に合わせて蓮の花弁をかたどった花びらを撒きました。
今日のお土産にはきれいな散華がいただけるとのこと。
散華はたんすに入れておくと着物が増えるといわれているそうです。
「おもちゃ箱に入れればおもちゃが増えるの?」と子どもたち。
本堂の日蓮聖人像の手から外に向かって『善の綱』が張られています。
『善の綱』には良い処に導いてくれるという意味があります。
この綱を触って日蓮聖人と握手をすると、自分の信念を曲げなかった日蓮様の様に
強い心になれるそうです。
「パワーをもらおう!」とみんなで握手。