11月27日(火) 第一小学校の友だちから手紙が届きました
11月28日(水) 誕生日会
11月29日(木) きいろの子、保育参加
11月27日(火) 第一小学校の友だちから手紙が届きました。

先日、教室に招待してくれた第一小学校の友だちから手紙が届きました。
保育者が一枚一枚手紙を読んでくれました。
「おぼえてるよー!楽しかったよねー」
11月28日(水) 誕生日会
11月生まれの仲間は12人!なんとマンモスも!
今月の誕生日会は、それぞれの色でお祝いを考え、はせっこみんなでお祝いをしました。

同年齢の仲間との生活が始まってから、今日は久しぶりにみんなと過ごせます。
みんなで歌を歌うのもとっても楽しそう♪
きのこぐみ(きいろの子)のお祝いです。
"きのこぐみだからきのこのお祝いをしよう"というのが今回のテーマ。

きのこのろうそくになって、誕生日の人に消してもらいます。

きのこの形をした飴に変身!
「食べていいよー」

きのこのビスケットもどうぞ!
「真ん中はハチミツが入ってるよ〜」
あかの子のお祝いです。

電車に乗って魔法の国へ出発!
おいしいものやかわいいものに変身するよ。
ちょうあオレ!(あおの子)のお祝いです。

誕生日の子を観覧車に乗せて、
夢の国へ連れて行ってあげるということに。

最後は記念撮影。
カメラマン2人が「パシャ、パシャ」シャッターをきります。
11月29日(木) きいろの子、保育参加
同年齢の仲間との生活が始まり、行事に向けて製作中のはせの子どもたち。
今日は、きいろの子の保育参加。
子どもたちがつくる"ゆめのくに"の世界に今日はおうちの人もおじゃまします!

"おんせん" 廃材を丸く囲って温泉の製作中。
とんかちパワーでどんどん形ができあがります。

"ほしのようちえん"
「何を作ってるの?」「ドアだよ。幼稚園のドア」

"トランプリン" トランプリンの飾りを黙々と作ります。
頭の中にはどんなイメージがあるのかな?

"おしろ" キレイな色をすらすら塗っています。
その大胆さに驚き!

"やたい" 足を入れるための穴をダンボールのこぎりでガリガリ。
「切れたよ〜♪」