4月10日(月) きょうからはせっこ(入園式)
4月11日(火) 新学期、始まる!
きょうからはせっこ(入園式)
4月8日は花まつり。お釈迦様がお生まれになった日です。
長谷幼稚園では、この日を入園の日としています。
(今年は土曜日と重なり、混雑を避け、10日になりました)
新入園児にとって、初めて幼稚園にやってくる日が来ました。
ひとつひとつの行事を、子どもの手によって作り出すことが
できるように、子どもの生活からあまりにかけ離れたものにならないように
“入園式”も、式次第などを取り払い、「新しくやってくる子がはせっこになる日」として、迎えます。
「にゅうえんおめでとう」の看板も、保育者の手作り。
新入園児がやってきました。
“靴を脱いで違う靴に履き替える” こんなことも初めてですね。
自分でできるかな・・・。ゆっくりでいいからね。
部屋の前では、担任が待っていてくれて名札をつけてくれました。「どうぞよろしく。」
各クラスでは、心待ちにしていた子どもたちが熱烈に歓迎。
「ここどうぞ〜」と席を空けて待っていてくれた黄色(年長・5歳児)の子。
「好きな食べ物は何ですか?」新しい友達にインタビュー。
レポーターが近づきすぎてちょっとどきどきしちゃった。
電車で部屋を案内してくれるクラスもありました。
クラスで自己紹介をしたあとは、みんなで広い部屋に集います。
長谷幼稚園では、お釈迦様に見守られて子どもたちは育ちます。
今年もはせっこがたくさん増えたことをののさまに報告。
お香、花、お供物などを供えます。(献香献花)
「はせようちえんへようこそ!」
「はせようちえんに入っておめでとう。」
「はせようちえんたのしいよ」
「いっしょにはだしになってすなであそぼ」
それぞれのクラスで考えた、お祝いの言葉です
歌のプレゼント「風のふるさと」。幼稚園50周年を記念して作られたオリジナル曲です。
園長からのお話。「たくさん遊んでください。ここは、思ったことが何でもできるところです。」
お釈迦様がお生まれになった時の「降誕会」の話もありました。
園庭に広がる数々の手作り遊具。四季を通じ、楽しい行事をたくさん考えてくれる
「おやじの会」。今年の会長からの挨拶です。
各クラスで記念撮影。
最後に花御堂(はなみどう)の中のお釈迦様に甘茶をかけました。
誕生時に、甘露の雨が降ったといういわれから、このようにしてお祝いするのです。
4月11日(火) 新学期、始まる!
大人気な電車です。どこにいくのかな。
長谷幼稚園には絵本の部屋があります。
どの本を見ようか、読んでもらおうかと選ぶのも楽しい。
「うえ〜ん。おかあさ〜ん」
まだまだ始まったばかり、ドキドキしている子もたくさんいます。
周りの子も心配そうに見ていますね。
お花、砂、すべりだい、楽しいことを見つけていこう!