はせっこアルバム
2003年2月28日

2月28日(金) かーさん劇場「猫とうさぎのダンサブルな一幕」 この日1日だけの公演のために結成された、長谷幼稚園のおかあさんたちによる「まにあわせ劇団」。 何ヶ月も前から練習に練習を重ね、いよいよ今日は園児たちを前にしての公演当日です。


0228_POSTER.JPG - 20,482BYTES     演目は「猫とうさぎのダンサブルな一幕」です。 登場人物(動物)は、うさぎ軍団、ネコ軍団、アルゴリズム体操のお兄さん、音楽担当の招き猫さん、大道具さんです。 あまりの強烈なキャラクターたちのオンパレードで、ストーリーは一体なんだったっけ...。 うさぎ軍団は見目麗しいうさぎたちに混じって、「やっぱ髭剃りは、ののさま印のだよなあ、えんちょー」と語る髭の濃い変な2匹のうさぎが登場し、みんな大爆笑。 ネコ軍団はミュージカル「キャッツ」を思わせるほどダンスの息がぴったり、ステキでした。 アルゴリズム体操のサラリーマン風お兄さん2人は全く表情を変えず、子どもたちも一緒にアルゴリズム体操をしました。 招き猫さんは分厚い座布団に座って常に片手を挙げたポーズ、左手お疲れ様でした。 大道具さんは背景にすっかり同化して、存在を忘れてしまうほどでした。   0228_USAGI1.JPG - 15,067BYTES  0228_USAGI1.JPG  0228_USAGI1.JPG    0228_USAGI1.JPG   0228_MANEKINEKO.JPG - 12,594BYTES  0228_MANEKINEKO.JPG    そして公演終了後、「アンコール!」「もう一回最初からやって!!」という子どもたちの声があがり、なんともう一回最初から公演は行われたのでした。 ダンスは勿論、衣装もお化粧もひとりひとり凝っていて、すばらしかったです。 この日1日だけとはいわず、また何かの機会に公演してほしいです。         0228_HASEKKO.JPG - 9,577BYTES        2月26日(水) 2月のお誕生日会        2月のお誕生日会が行われました。 毎月のことですが、お誕生月の子供にとっては待ちに待った特別な日です。 はじめにお誕生日の子がのの様にお花をあげて始まりました。 ひな祭りが近いため、各クラスに雛人形が飾られていて教室が華やかでした。 子供たちからのお祝いのうた、プレゼント、インタビューコーナー。 子どもたちの出し物は、今取り組んでいる表現活動の一部を発表しました。 先生手作りのカードは、一人一人違っていて、お母さんたちもとても楽しみにしているものです。 カードを開くと,写真とメッセージが書いてあります。   0226_OTANJOUBIKAI1.JPG - 18,138BYTES  0226_OTANJOUBIKAI2.JPG - 15,564BYTES     2月25日(火) 卒園遠足(黄色の子)     卒園をまえに黄色の子(年長)の遠足がありました。 先生方全員と、黄色の子とお母さんが参加して、鎌倉中央公園で楽しいひとときを過ごしました。   長谷幼稚園に集合し、路線バスに分乗して、梶原で下車。 そこから中央公園日当たり口を経て、芝生広場に出るまでのみちのりは、最初のおたのしみ「ビンゴゲーム」をしながら歩くことになりました。 親子で自然のものを見つけて、ビンゴのますに書いていく、というものです。 梅の花やヒヨドリ、リス、みかんなど、見つけたものを書き込んでいるうちに、いつのまにかきつい上り坂を登っていました。 梅林を抜けた先の池では「かえるの卵」をみつけ、子どもたちの歓声が上がっていました。  さて,芝生広場につくと,いよいよゲームの大詰め。 ビンゴのトップ賞にはステキなプレゼントがあるということで大いに盛り上がりました。 さて、そのトップ賞とは・・・だれでも好きな人に抱っこしてもらえるというものでした。  2つ目のお楽しみは子供たちが小グループで、山を歩いてくる間、お母さんたちが4つのポイントで、子供たちを楽しませるというもの.。 テーマは1月に子供たちが作った「長谷ッ子黄色組劇場」.。 ライオンに扮しているおかあさんに驚いたり、おしゃれをして、ダンスパーティーに行ったりしながら、こびとを探すというストーリー。 最後にやっと出会えた小人から、ふしぎな時計をもらい、「時計の音がなった時にいいことが起きる」と教えてもらいます。 みんなでお弁当を食べ,がけで山すべりを楽しんでいる時、とうとう時計が鳴りました.。 すると、草むらの中になにやら大きな包みが見つかりました。 開けてみると、そこには小人からのお手紙と、子供たちへのプレゼント(ミニチュアのバーベキュー)が、入っていました。 ひとりずつプレゼントをもらって楽しいお別れ遠足は終了となりました。 0225_ENSOKU1.JPG - 25,836BYTES  0225_ENSOKU2.JPG - 28,362BYTES 0225_ENSOKU4.JPG - 25,016BYTES  0225_ENSOKU8.JPG - 20,239BYTES  0225_ENSOKU9.JPG - 13,880BYTES 2月19日(水) 1日入園  今日は、4月から入園予定のこどもたちが遊びに来る日です。 前日「どのようにしてお迎えしようか」とみんなで考えて、幼稚園のあちこちに地図を描くことにしました。 玄関の所には幼稚園の全体図、階段の所には上に行くと絵本の部屋があることを示す紙を貼りました。 その他にも、粘土をする場所の案内や、あちこちに矢印がいっぱいです。 絵本の部屋の前には、ダンボールでトンネルも作りました。 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES  おとうさんおかあさんに連れられて、30名を越える子どもたちがやって来ました。 門を入ったところでお母さんに名札を書いてもらいます。 はせっこも興味津々、集まってきます。 字が読める子は「ふーん、○○ちゃんっていうのか・・・」。 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES  2階にみんなで集まり、在園のはせっこと"新はせっこ"のご対面、一緒に歌を歌いました。 そして、みんなを代表して7人の黄色の子から「長谷幼稚園の説明」がありました。 「絵の具ができるよ。 スモックに着替えてね」「粘土もあるよ」「2階には絵本の部屋があります」 恥ずかしくて声が小さくなっちゃった。 小さい子たちにちゃんと聞こえたかな。 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES  そのあと、みんなで思い思いの遊びをしました。 すでに何回も体験保育に来ていて、仲良しになっている子どもたちもいます。 在園のはせっこはなにしろ、小さい子のお世話がしたくて、したくて...。 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES  11時、さよならする時間がきました。 門の所で在園の子たちが手でトンネルをつくり、くぐってもらって、お別れです。 4月になったら、毎日一緒に遊ぼうね。 待ってるよ。 0219_CHIZU1.JPG - 13,626BYTES 2月14日(金) 「御成こどもの日」に行く(青・黄色の子)  毎年御成小学校で行われている「御成こどもの日」に、青・黄色の子で行ってきました。 広い校舎にたくさんの人が来ていましたが、一昨日幼稚園に来てくれた4年生や先生が手を振って迎えてくれたり、昨年長谷幼稚園を卒園した1年生に会ったりして、知った顔がいたため、はせっこの緊張感も和らいだようでした。 「葉っぱでゴー」は1年生が作った落ち葉の滑り台。 子どもが滑るたびに、滑り台に落ち葉を降らせてくれます。 小学生は一生懸命に散らばった落ち葉を集めては、また降らせてくれました。 小学生 「宝探し」は落ち葉の中に隠された宝を探すゲームです。 見つけるとプレゼントがもらえました。 小学生 高い跳び箱の上からバスケットボールを籠に向かって投げます。 幼稚園児と見るやいなやすかさず、籠の位置を近い所にずらしてくれました。 小学生 小学生 高い高い平均台に乗せてくれたり、手を引いてくれたり、頼りになる6年生。 小学生 小学生 体育館の壁には、先週黄色の子だけで御成小学校を訪問したあとお礼に描いた、はせっこの絵と手紙が飾られていました。 小学生 図工室は4年生の「水博物館」です。 湧き水を飲ませてもらったり、シャボン玉を飛ばしたり、水に関わる遊びをしました。 小学生 小学生 中庭にある小さな池では「いかだの試し乗り」をしました。 ペットボトルで作ってあるいかだ、「40キロまで大丈夫」「いや50キロまで大丈夫かも」と言うのですが、みんな緊張して乗っていました。 小学生 最後はみんなで2年生の音楽劇「3枚のお札」を見ました。 どの出し物もお客さんを楽しませようという、小学生の熱意と優しさがが感じられました。 御成小学校のみなさん、どうもありがとうございました。 2月13日(木) ポテトコーラスのコンサート  ポテトコーラスとは在園および卒園の母たちによるコーラスの会です。 毎週木曜日に旧園舎で練習しています。 今日は園児たちを前にコンサートを開いてくれました。 人形劇の演出があったり、「おさかな天国」では、たくさんの魚たちが出てきて子供たちも大喜び!! 一緒に楽しく歌いました。 小学生 2月12日(水) 小学生と「あわあわプリン」  今日は御成小学校の4年生が遊びに来てくれる日です。 昨年の秋にも来てくれた4年生、その時は「紙トンボ」作りを教えてくれました。 今回は「あわあわプリンを作りましょう」だって、一体何だろう?  グループ毎に分かれて、まずは教室でお互いに自己紹介をしました。 でもはせっこはちょっとドキドキ、自分ではっきりと名前を言える子はわずかです。 ほとんどの子は先生や他の子が「この子は○○ちゃん」と紹介しました。 その後は園庭の出て、一緒に鬼ごっこをしました。  小学生   体が暖まったあとは、いよいよ「あわあわプリン」作りです。 お湯の入ったバケツに小学生が持ってきてくれた石鹸を入れかき混ぜます。 泡立ったあと、幼稚園で用意した絵の具を入れます。 ピンク・青・緑などきれいな色の泡になりました。 そのあとさらに、なんと!! ボンドを入れるのです。 ここまでは全部小学生がやっ てくれます。 はせっこはバケツの中が変わっていく様子に興味津々でした。 バケツの中身ができあがると、いよいよ、プリンカップや透明の卵パックに入れてもらいます。 最初は自分のグループのを入れてもらって喜んでいましたが、他のグループには違う色のものがあると気がつき、カップを持ったままグループ巡りを始めました。 いろんな色を重ねて入れると、きれいな色のパフェのよう。 小学生 小学生 小学生  最初の頃は恐る恐る「ボンド入りの色付きあわあわ」を触っていたはせっこ、終わる頃にはこのとおり。 バケツに手を突っ込んで大喜びでした。 小学生 小学生  小学生 小学生  みんなで後片付けをしたあとは、2階の教室に戻り、4年生が歌や楽器の演奏をしてくれました。 おなじみのリコーダや鍵盤ハーモニカだけでなく、始めて見る楽器がたくさん登場し、はせっこは目を丸くしていました。 はせっこからも「大きなのっぽの古時計」(手話付き)と「やさしさにつつまれたなら」「たんぽぽ」の3曲をプレゼントしました。 4年生が歌に合わせて持ってきた楽器を鳴らしてくれて、嬉しかったね。  小学生 小学生  2階のテラスからさよならです。 みんな一生懸命背伸びをして、「バイバーイ!」「バイバーイ!」と何度も声をかけていました。 4年生、どうもありがとう。 小学生   2月10日(月) クラス毎の作り物 解体  トンカチやのこぎり・ダンボールなどで作って、楽しんでいた作り物を、クラス毎に解体しました。 マラソン好きなかぜ組は「ヨーイ、天国!」という先生の掛け声で、作っていた「天国」へ走っていきました。 光則寺の裏山に基地を作っていたとり組は、抜き足差し足、忍び足ででかけました。 教室前にテントを作っていたつき組や、2階真ん中の部屋に遊園地を作っていたはな組も解体作業をしました。 解体 「トントントン!」とトンカチを打つ音がします。 「壊しているさなか、また作っている子がいる?」と思いきや、そうではありませんでした。 なかなか抜けないクギを、尖っている方からトンカチで打ち、クギの頭を少し板から出るようにしてから、クギを抜く...という作業をしているのでした。 うーむ、お見事!! 2月7日(金) 琴(きん)とお茶  今日は卒園児のお父さんが琴(きん)を演奏して下さいます。 静かな優しい音色に、いつもにぎやかな長谷っ子も、今日はきちんと正座で聴いています。 演奏が終わり、大事な楽譜を見せてもらいました。 動物の絵が書いてあって、その動物のように指を使うのだそうです。 見ているだけでなく、早速指の形を真似ていました。 0207_KIN1.JPG - 22,555BYTES 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG  どんなことでも興味津々の子どもたち。 話を聞いているうちに、どんどん近寄って行ってとうとう古い古い大事な楽器に触って...先生に注意されてしまいました。 0207_KIN1.JPG  琴(きん)の演奏のあとに、琴ととても縁のある煎茶を、二人のお母さんが用意してくれました。 お母さんたちの見慣れぬ着物姿に、背筋の伸びる長谷っ子たち。 お菓子をとる時には、おとなりの人に「お先に」と声をかけることも教わりました。 きれいなお菓子のあとには、小さなお茶碗に入ったお茶が配られました。 0207_KIN1.JPG   2月5日(水) じゃがいも餅を作ろう 今日はじゃがいも餅を作ります。 昨日つぶしたじゃがいもに、片栗粉、塩、水を入れて混ぜたものを、手作りの会のお母さんたちと一緒に丸めておもちにします。 焼けるのを待つ間、美味しく焼けるようにみんなで「焼きいものうた」や「鬼のパンツ」、「風のふるさと」といった歌を歌いました。 焼けたじゃがいも餅は、みたらしダレときな粉の二種類の味で食べました。 沢山あるように見えても、一人一人に分けるとほんの一口ずつ。 それでも子どもたちは自分で丸めた満足感もあるのか、大事に美味しそうに食べていました。 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG 2月4日(火) 御成小へ(黄色の子) 今日は黄色の子だけで御成小学校へ遊びに行く日です。 途中、去年と同じ園児の自宅前に、今年も暖かい励ましの言葉が有りました。 小学校に着き職員室へごあいさつした後、いよいよ一年生とご対面です。  一年生(2クラス)が鍵盤ハーモニカでミッキーマウスマーチを演奏してくれました。 前に立ってる長谷っ子たちは緊張してカチコチです。 でも、ちゃんと練習したように、「きょうはよろしくおねがいします」と言えました。 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG さて、歓迎演奏と園児のあいさつの後は、いよいよ一緒に遊ぶ時間です。 じゃんけん列車や縄跳び、だるまさんがころんだ、などをして遊びました。  プレイルームの中にはトランポリンやぶら下がっているタイヤなどがあって、長谷っ子たちが乗ると小学生がゆらしてくれました。 広ーい体育館でボール遊びもしました。 幼稚園にはない設備に、一歩入ったとたん「おぉっ」という感じで上を見上げる子が多かったです。 図書室など学校中を案内してもらいました。  0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG 最後は、ハッピーバースデーの節にあわせて「ありがとう 小学生(パンパンと手をたたく音)」と、練習してきた歌を歌ってお別れです。 小学生からは手作りのミッキーのお面をもらいました。 帰りには小学生が玄関の外まで見送って、「また遊ぼうねー。さびしいなぁー。」と言ってくれました。 0207_KIN1.JPG さて、黄色の子たちが小学校へ行っている間、園では、桃・赤・青の子たちが明日のじゃがいも餅の用意をしてくれていました。 洗って皮をむいて茹で上がったじゃがいもをマッシャーでつぶします。 0207_KIN1.JPG 2月3日(月) 豆まき  今日は豆まき。 朝のあつまりでは、「右手と左手で赤おにさんのつのつくろ〜」、とみんなで頭につのをつけてみました。 山から鬼さんが入って来られないように...と、窓をあけて裏山に向かって豆まきです。 0207_KIN1.JPG 0207_KIN1.JPG 2月3日(月) 染め物が乾きました  この日のお弁当のあとに、乾いた染め物が渡されました。 糸でしばって模様をつけた黄色の子たちは、布を切らずに糸だけ切るように細心の注意をはらって、はさみを使っていました。 おうちへ持って帰り、おうちの人に袋状に縫ってもらうことになっています。 絵の具で描いたたくさんの絵を入れて、3学期の終わりに持ち帰る際に使うのです。 0207_KIN1.JPG